125955 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こさちなの憩い部屋

こさちなの憩い部屋

ひつこい水虫



水虫


暖かくなり、蒸し蒸しする時期になると

水虫に感染しやすくなります。

簡単に水虫のお薬や水虫について説明したいと思います。


★★★水虫のタイプ★★★


水虫は3つのタイプに分かれます。
タイプ 症 状

趾間型


足の指の間に強いかゆみがおきてジクジクし、
ふやけて皮がむけて赤くなる。
放っておくと化膿菌が入り込み、足のリンパ腺が
炎症を起こすことがある。


小水疱型


土踏まずや足のふちに小さな水疱や膿疱ができて
赤くなり、つよいかゆみがある。


角化型

足の裏全体が硬くなってひび割れを起こし、
皮膚がポロポロとはがれて落ちる。
かゆみや痛みはない。




★★★治 療 法★★★


治りにくい皮膚病なので、皮膚科の医師の診断のもと

根気よく治療を続けることが必要です。

○足を乾燥させ、清潔にして、水虫の薬を毎日欠かさず続ける。

○入浴時には足と足の指の間を石鹸で丁寧に洗う。

○入浴しない時も寝る前に足をよく洗う。



★★★水 虫 薬★★★


塗る時は、添付書の用量や回数を守り、患部の状態に応じて塗ってください。

患部が乾燥している時は、硬くなった皮膚の表面を注意深くはがし、

薬を広い範囲に塗ってください。

水疱ができている時は、水疱を清潔な針でつぶし、

きれいにふき取った後

薬を広い範囲に塗ってください。

ここで注意することは、絶対に患部の外から内に向けて塗ってください。

内から外に塗り広げますと、白癬菌をひろげてしまうことになります。



作 用
成 分 名

かゆみ、痛みを抑える


サリチル酸メチル


かゆみ止め


カンフル、クロタミトン


局所麻酔作用

リドカイン、塩酸ジブカイン


抗炎症作用

グリチルレチン酸

白癬菌を抑える

トルナフテート、クロトリマゾール、
塩酸ブテナフィン


© Rakuten Group, Inc.